ABOUTトリオ・ジャパンとは?
トリオ・ジャパンは、臓器移植を必要とする人、その家族、臓器・組織提供者の家族の生活の質を向上させることを目的とした独立した非営利団体です。様々なネットワークを通じて、トリオ・ジャパンは意識啓発、サポート、教育、アドボカシーの分野で社会に奉仕しています。
ISSUES臓器移植医療の課題
臓器移植を受けられる人
臓器移植を希望して移植の順番を待っている人は約15,000人いると言われていますが、実際に移植を受けることができる人は1年間で約400人。わずか2〜3%の人しか移植を受けることができないのが、日本の現状です。
100万人あたりのドナー数
人口100万人あたりの臓器提供者数として世界の国々と比較すると日本は0.62。アメリカの1/68、韓国の1/14しかなく、自国で臓器移植を受ける機会が日本では他国と比べて少ないを意味しています。
臓器提供の意思表示をしている割合
内閣府による世論調査によると約4割が臓器提供を承諾すると回答していますが、臓器提供の意思表示をしている割合は約10%。臓器移植への無関心が日本の臓器移植医療の課題です。
REQUIRE移植を必要としている方たち
ー 現在活動中の救う会はありません ー
VOICEみんなの声
移植を受けた方・ご家族、臓器提供を決断したドナーのご家族、支援した方、
医師、看護師など、臓器移植医療に関わるさまざまな方から実際の声をいただきました。
PROPOSAL誕生日に“いのち”のことを話そう
誕生日は誰にとっても嬉しくて特別な日に "いのち”について感謝して臓器提供について話してみませんか。
トリオ・ジャパンはそんな日常を提案します。
JOINあなたにできること
私たちトリオ・ジャパンの活動に賛同していただいても、実際何ができるのかわからないといったことはありませんか?
できることは実はたくさんあります。私たちは多くの仲間を必要としています。できることからで構いません。ぜひあなたの力を私たちのために使っていただけると嬉しいです。
RECEIVE渡航移植をお考えの方へ
渡航移植をお考えの患者さんやそのご家族、そして救う会のサポートなどを行ってきました。今まで30年以上も継続してきたからこそ、お伝えできること、サポートできることがあると考えています。
NEWSお知らせ
- すべて
- ニュース
- メディア出演
- イベント開催
- 事業報告
-
ニュース メディア出演 事業報告
朝日新聞web媒体 with news にて記事第二弾が配信されました
-
ニュース 事業報告
東京医療保健大学東が丘キャンパスにて講演の機会をいただきました
-
ニュース 事業報告
【祝】目標達成!チャリティTシャツキャンペーンにご参加いただいた皆様ありがとうございました!
-
ニュース メディア出演 事業報告
朝日新聞web媒体 with news にて記事にしていただきました
-
ニュース メディア出演 事業報告
先日開催されたThanks for life 2023 の様子をニュースにしていただけました
-
ニュース メディア出演 事業報告
朝日新聞web媒体 with news にて記事第二弾が配信されました
-
ニュース 事業報告
東京医療保健大学東が丘キャンパスにて講演の機会をいただきました
-
ニュース 事業報告
【祝】目標達成!チャリティTシャツキャンペーンにご参加いただいた皆様ありがとうございました!
-
ニュース メディア出演 事業報告
朝日新聞web媒体 with news にて記事にしていただきました
-
ニュース メディア出演 事業報告
先日開催されたThanks for life 2023 の様子をニュースにしていただけました
-
ニュース メディア出演 事業報告
朝日新聞web媒体 with news にて記事第二弾が配信されました
-
ニュース メディア出演 事業報告
朝日新聞web媒体 with news にて記事にしていただきました
-
ニュース メディア出演 事業報告
先日開催されたThanks for life 2023 の様子をニュースにしていただけました
-
ニュース メディア出演
テレビ朝日系列 テレメンタリー 「つなぐ命、つながる希望」がご視聴いただけるようになりました
-
ニュース メディア出演
取材協力させていただいたテレビ朝日系列 テレメンタリー「つなぐ命、つながる希望」が放送されます